国土交通省は、二輪車に先進制御システムABS/CBSの装着を義務化するために保安基準を改正したことを発表した。これにより二輪メーカーは125ccを超える二輪自動車にはABSを、50cc超125ccまでの第二種原付にはABSもしくはCBSを装着しなければならない。適用時期は、新型車は2018年10月1日以降、継続生産車は2021年10月1日以降からとなる。
二輪自動車へのABS(アンチロックブレーキシステム)の装備義務付け等に係る関係法令の改正について
自動車局では、交通事故死者数の削減のため、安全基準等の拡充・強化、先進安全自動車(ASV)の開発・実用化・普及の促進等により、車両の安全対策を推進しています。
今般、更なる交通事故死者数の削減に向け、「道路運送車両の保安基準」等の省令等を改正し、二輪車への先進制動システム(アンチロックブレーキシステム(ABS)/コンバインドブレーキシステム(CBS))の装備義務付け(新型車:平成30年10月1日以降、
継続生産車:平成33年10月1日以降)
以下省略
本省令等の改正は、明日公布・施行いたします。
改正の詳細は別紙参照
報道発表資料(PDF)
改正概要(PDF)
参考1. 58年協定概要(PDF)
参考2. 協定規則一覧(PDF)
もう少し先のお話ですが、これによりコストUPは間違いなく車輌価格は上がるんでしょうね
必ずしもABSが必要とは思えませんが...
二輪自動車へのABS(アンチロックブレーキシステム)の装備義務付け等に係る関係法令の改正について
自動車局では、交通事故死者数の削減のため、安全基準等の拡充・強化、先進安全自動車(ASV)の開発・実用化・普及の促進等により、車両の安全対策を推進しています。
今般、更なる交通事故死者数の削減に向け、「道路運送車両の保安基準」等の省令等を改正し、二輪車への先進制動システム(アンチロックブレーキシステム(ABS)/コンバインドブレーキシステム(CBS))の装備義務付け(新型車:平成30年10月1日以降、
継続生産車:平成33年10月1日以降)
以下省略
本省令等の改正は、明日公布・施行いたします。
改正の詳細は別紙参照
報道発表資料(PDF)
改正概要(PDF)
参考1. 58年協定概要(PDF)
参考2. 協定規則一覧(PDF)
もう少し先のお話ですが、これによりコストUPは間違いなく車輌価格は上がるんでしょうね
必ずしもABSが必要とは思えませんが...
オフ車でリヤをロックさせてターンしたい場合は
どうなるのかね?
ニュルニュル止まらんがかね〜
そのウチ
「2輪は転倒するから危ない」って
3輪になっちゃうんでないの?
付けたい人だけ!の
オプションでいいじゃんね〜