行ってきました JMX最終戦SUGOGP大会
早いもので全日本モトクロス選手権も最終戦SUGO大会となりました
バイカーズステーション金沢レーシングからは
IBオープンクラスに
#7 石平凌大選手
#36 鈴村絆選手
チャイルドクロスクラスに
#57 菊地慶祝郎選手
の3名が出場
宮城県は大会前から
のお天気が続いていたのですが、カチパンの路面に散水するスリッピーなとても難しいコースコンディションとなります
各々朝一の練習走行でコースコンディションを確認し予選に備えます
IBクラス両名の予選結果は
7号車がA組12位
36号車がA組5位
と無事に予選通過
午後から行われる決勝ヒート1に備えて各ライダー、クルー準備します
迎えるヒート1 両名とも絶妙なスタートから1コーナー2コーナーを抜け最初の大阪を上って見える光景は石平が2位、鈴村が3位
チーム員同士で自爆すんなよと願うばかり(笑)

そこは甘くない全日本、最終的には鈴村が4位、石平が7位
鈴村は終盤の1回のエンストがなければ表彰台に乗れてただけに残念です
それでも二人とも今期最高リザルト
鈴村は全日本選手権IBオープンクラスでの初入賞
石平は開幕での怪我の影響で前戦からの復帰となり不安な部分もありましたが、彼らしい走りで
幅を最小限に抑え入賞には後一歩及びませんでしたが頑張りを見せてくれたのが嬉しかったです
しかしながら両名ともまだまだ修正できる部分はあります
ヒート1終了後、ミーティングを行い映像を振り返りながら修正部分を確認します
翌日ヒート2、チャイルドクロス他につづく・・・
早いもので全日本モトクロス選手権も最終戦SUGO大会となりました
バイカーズステーション金沢レーシングからは
IBオープンクラスに
#7 石平凌大選手
#36 鈴村絆選手
チャイルドクロスクラスに
#57 菊地慶祝郎選手
の3名が出場

宮城県は大会前から

各々朝一の練習走行でコースコンディションを確認し予選に備えます
IBクラス両名の予選結果は
7号車がA組12位
36号車がA組5位
と無事に予選通過
午後から行われる決勝ヒート1に備えて各ライダー、クルー準備します
迎えるヒート1 両名とも絶妙なスタートから1コーナー2コーナーを抜け最初の大阪を上って見える光景は石平が2位、鈴村が3位
チーム員同士で自爆すんなよと願うばかり(笑)

そこは甘くない全日本、最終的には鈴村が4位、石平が7位
鈴村は終盤の1回のエンストがなければ表彰台に乗れてただけに残念です

それでも二人とも今期最高リザルト

鈴村は全日本選手権IBオープンクラスでの初入賞

石平は開幕での怪我の影響で前戦からの復帰となり不安な部分もありましたが、彼らしい走りで


しかしながら両名ともまだまだ修正できる部分はあります
ヒート1終了後、ミーティングを行い映像を振り返りながら修正部分を確認します
翌日ヒート2、チャイルドクロス他につづく・・・