2011年05月

ぶらすたー

ず〜っとバックオーダーかかってた大人気のこちら
セロー 001セロー 002
JIS規格になって再登場!
やっと入ってまいりました
人気のダムトラックスヘルメット、その名もブラスター

カスタム車輌に相性グンバツ 
セロー 003
JIS規格初回入荷分に限りダッグバイザーもお付けして定価12,600円のところ10,000円(税込み)ポッキリでいかがでしょう!?
ご注文お待ちしておりまぁ〜すm(__)m
ということでサトっちゃんお待たせ〜でございますm(__)m

nonbeatステッカー貼ってかっちょよく仕上げて下さい
んでもほんとかっちょええなぁ〜 俺も一個おろそうかなぁ!?

いかり

昨日はよう降りました 風も強くとんでもないお天気でした 今日も1日どんより空でしたが明日は少しお日様も覗くのかな!?本日も1日あっち行ったりこっち行ったり、PITにいたり、定位置にいたりと慌しい日となりましたがデム君来るまで後2日、彼がいない間は予想したほどバタつきませんでしたが、復帰後の仕事もたんまり残してあるんで気合入れて工具振り回してほしいと思います
10日もいなかったらボケボケになってるんじゃないかとちょっと心配ですが
ボケボケと言えば、違う意味のボケボケですが、午前中にとある取引先の営業マン(歳は25、6?)がやってきました。来るなりドカンとソファーに座り込み ”何か仕事ないんすかぁ” っとドスの聞いた声&超上から目線でのものの言い草、久々にカチンときて なんじゃその態度はってな感じでした 
歳が上であろうが下であろうがお客様に対してその態度はないやろ、ここの会社の社員教育はどうなってんじゃい?っと思います。答えはただ一つ、ぜぇ〜ったいもう使ってやらないっと
これをいい教訓に冗談と本気をしっかり区別してあらためてみなさんに失礼が無いように気を引き締めたいと思います
気分が悪いままお客様の修理のご依頼のバイクの下見をしに行き、発注するパーツの確認をし帰ろうと思ったら2件隣のショーウインドウの奥に
52
おお〜リジショべではないかい
思わずパチリ
ベースは70年後半のFXE1200ベースかな!?
エンジン、車体ともとても綺麗な車輌でした。
どこやらのショベルとは大違い
んでも乗ってないのかなぁ!?


せっかくの愛馬、乗ってこその鉄馬だと思います。乗らなかったら当然綺麗な状態を保てると思いますが、乗りたおして汚い方がいいと思うのですが?
好きなもん見たら怒りもどっかに消えちゃいますね っと仕事に励む本日でありました

ふらっしゅごーどん

本日は1日の日曜日 みなさんはどうお過ごしされましたかぁ?
今日はヒマだろうと思いきや午前中からたくさんの商談をいただき感謝感謝でございますm(__)m
震災後、今年はどうなるの!?ってくらいの景気の悪さですが、ここ最近にきて物が少し動き出してきてるように感じます。少しは動いてもらわないと困りますが
さてさて、お昼からも一段落しちょちょいと付けちゃいますかってことで
4826
今回の仕様はフラッシュゴードンフィッシュテールのショートタイプサイレンサーにしてみました
いい感じでしょ
ピカピカがちょっと気になりますが

最初はちょいかち上げでエキパイ作ってたんすけどサイレンサーつけてみたらピンとこず、この形はストレートの方が似合うだろうと思いこの仕様で落ち着きです
もういっちょの目的は、まったく無い収納、右後方にサドルバック付けるスペースが出来たので小ぶりな物取り付けれるようになったかな?んでも想像したらあんましピンとこない
落ち着く先はオイルタンク交換してバッテリー小ぶりな物に換えて、今あるとてつもなくでっかいバッテリー付近に収納作るのが一番すっきりするのか!?
もうちょい考えてかっちょよく取り付けたいと思います
しかしエンジン腰上からかなりオイルが滲むようになってきたなぁ 今冬エンジンOHだなこりゃ
バラすだけバラして放置プレーになるのがミエミエですが
001
新しいの少し入ってますよ〜
ヒマつぶしに茶でもすすりながらご覧においで下さい
わりと安価に仕上がるスポスタのボバーやチョッパーが増えていくのかなぁ!?
ベース車仕入れてなんか作ろっと

来週末はマークも出てるんでみなさんどっか行かれたらどうでしょう!? HIROさんの車検も仕上げなければ

すてぃーぶ

本日は営業マンの1日でした
ご注文いただいてた車輌が本日到着
528 001528 002
早速ご来店いただき、ご契約もいただきありがとうございますm(__)m
バッチリ整備して納車したいと思いますので今しばらくお待ちくださいませm(__)m

スカブー650ご契約いただいたお客様はブログをご覧下さってみてるみたいで、慣れたらnonbeat入れてもらおうかなぁともおっしゃってました。是非是非、大歓迎でございますってことでいっしょに走る日が来るのが楽しみですね
528 003
F田くんウオーレットチェーンきてまっそ
yossi師匠のウオーレット&靴べら仕上がってきました
こんなウオーレット持って、師匠アメリカンデビュー!?
ちょうどよかった もうすぐ発売の世界限定99台!
こんなのいかがぁ!?
5ieb_L_s5ieb_Rf_s




ロ〇オみたいに寄せ集めで造ったバイクと違って完成度バツグンですよ
日本に何台入ってくるんだろう たぶん一桁!?
お値段はほんのフェザー3台分くらいかな 
高額なものですがステータスってことで注文入れちゃって下さい

Husky400_600高額と言えば先日、故スティーブマックイーンの所有していたハスクバーナ400crossがBonhamsオークションに出品され落札されたようです。
気になる落札額は14万4500ドル!
日本円でおよそ1172万円だそうです さすがスティーブ

こんぷれっしょん

関東甲信、東海が梅雨入り北陸地方も秒読み段階ちゅうかもう梅雨でしょこれってどんよりした空のお天気ですが、熱いみなさんからは吉報やチャレンジのご連絡が入っておる今日この頃です。
吉報の方はと、当店のお客様であるタンジ君がホ〇ダ技研に、noboru君は地元の渋〇工業に揃って内定をもらったようでよかったよかった、ほんとおめでとうございますでございますm(__)mホッと一安心といったところでしょうが、残り少ない学生生活をエンジョイしてほしいですし、社会人になったらなかなか行けない北海道ってのも可能であれば今のうち行かれたらいいと思います
メンバーでは大型免許にチャレンジされるかたが数名、免許取られたらそのうち大型にステップUPされるんでしょうか?その時にはご注文お待ちしておりま〜す
本日のお仕事は
52
ちょっと昔、一時代を築いたヤマハマジェスティC
ビッグスクーターと言えばこれでしたね
あんだけいたビッグスクーターは何処へ!?
すっかりブームも過ぎ去り今ではあまり見ることがなくなってきました。

修理でのご依頼ですが、エンジンが逝ってる模様!?
27
プラグに火飛んでるか確認し、とりあえずかかるかセル回してみましたけどウンともスンともかかる気配まったくなし



コンプレッションゲージ取り付けて圧縮圧力測ってみることに
16
メーカーのサービスマニュアルによると
標準圧縮圧力が14.0kg
限度が11.2kg
となっています。

08
測る前の予想は6,7かなぁと思ってましたけど
コンプレッションゲージの示した数値は約2kg
予想以下の数値です
シリンダー&ピストンの焼きつき?
バルブどうかなってる?
今から開けてみないとわかりませんが重症なようです
早速エンジンを下ろしてバラしてみると




YP 002YP 001








焼きついてますね ピストンとピストンリングがすっかりお友達になってるようです
今回の焼きつきの原因はエンジンオイル量不足&冷却水不足の双方によって冷却効果が得られずの焼きつきだと思います。ドレン緩めて出てきた冷却水の量は約300ccくらい、よ〜く見てみるとラジエターホースに小さい穴が開いてて水漏れしてたようです。
高額な修理になると思いますが直して欲しいとのご依頼なので完璧にOHしてお渡ししたいと思います。
乗りっぱなしはあきまへん 定期的にオイル量、冷却水の量、空気圧、チェーンの緩みなど見られることをお勧めします。それくらいはいつでも無料で見ますのでお気軽に声をおかけ下さい
アクセスカウンター
  • 累計:

Archives
記事検索
ギャラリー
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • 金沢モトランドまでの道順
  • 金沢モトランドまでの道順
  • 金沢モトランドまでの道順
Categories
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ