2011年09月

かーぼん

本日はの怪しい予報でしたが、なんとかお天気も崩れることなくいいツー日和だったのではないかと思います。シーズンも後1ヶ月ほど、お日様が出てる休日はバイクに乗ってストレス解消といきましょう 今日はちょこっと80君の整備をしてました
シリンダーとヘッドのこびりついたガスケット剥がすのにやがて丸1日
08
ガスケットリムーバー使うもなかなか剥がれずイライラのしっぱなし
何年エンジン開けてなかったんだろうか!?
ちょこっと剥がしてはリムーバー吹きかけての連続でスクレパー握ってる手も痛いっす

ガスケットもキレイに取れたのでバルブ取り外して当たり面の確認です
4919

その前にバルブにこびりついたカーボンの山
何年分!?
きったね〜



メッキーナさんにも ”きったね〜” と言われましたが今冬開けるあなたのエンジンも似たようなことになってるはずです
あたり面は基準値内で問題なしなのでカーボン除去して、軽く擦り合わせして、バルブシール新品に取り替えて、ヘッドブラストかけてきれいにして組み込みです
シリンダーもブラストかけてお色直しで塗装かけてエンジンだけピカピカになります
後2週間、間に合うか!?間に合わせます 本日はこんなこって また来週

うるとら その2

本日もお日柄がよろしいようで 明日もお天気心配ないと思いきや、マークがついちゃってますね
明日走られる予定のみなさんコース考えなくちゃですね&秋の交通安全運動真っ只中なんでのお世話にならないよう気をつけて走って下さいましm(__)m
本日のお仕事はっと
FLHTUC 001
先日からカスタム進行中のウルトラ
本日のカスタムは前回同様NESSパーツの取り付けその他です。
前回はNESSのフォークレグ、ローダウン、HID取り付けをさせていただきましたが、今回のカスタムは



FLHTUC 002FLHTUC 003FLHTUC 005





FLHTUC 004
NESSのフロアボードにシフター&ブレーキペダルにエアクリにダービーカバー、ポイントカバーとRINEHARTのスリップオンサイレンサーの交換です メッキのノーマルマフラーヒートガードは似合わないんで耐熱ペイント塗装でサイレンサーと同じ質感を出しグッと引き締めてみました

これでご注文お聞きしているうちの40%の仕上がりってとこでしょうか!?まだまだカスタム進行します 今後、どうなっていくかお楽しみに〜
ハーレーのウインカー出しにくい人〜
FLHTCU 001
kijima製 ウインカーエクステンション各色入荷しております。
これがあれば指先でちょちょいと楽チンにウインカー操作できます
お一ついかが!?

ほるちゅー

も一段落し明日からはマークが続きます みなさん3連休はお出かけされるのか!?
んでもシャバのリーマンふざけてます こないだ3連休だったと思ったら3日働いてまた3連休です
ふざけたリーマン代表ドクタージョージ先生が珠洲よりご帰還されお店に寄っていかれましたが、会話の中で ”てんちょ〜 ホルちゅーって知ってる?” と言われましたが、初めて聞く言葉???
思いつくもの適当に
ホルモン中毒?
ホルモン注射?
ホルモン中ライス?
ホルスタインとチュー
ホルスタインとチューリップ?(なんか童話にありそうあるかい
中肉中背なホルスタイン?
仲いいホルスタイン?
だんだん変なふうに行っている
ホルとちゅーが分かれてるとは限らない、ホとルモンかもししれないし、略語ではなくそのままホルチューかもしれないし???
頭のホルがホルモンと限った訳ではないので、片っ端から思いつくもの言いましたがすべて ブ〜×
2010_1007toyama0074
正解はホルちゅーのホルはホルモンで正解だったようです。んでちゅーの方は中華だそうで、ホルモン中華というのが正解だそうです。
富山で出しているラーメンやうどんの中にホルモンが入った物、といってもホルモンが入ってるものやホルモンの変わりに豚バラが入ってるものなどお店によって仕様は違うらしいですが、うまいとこはうまいらしいです 
ホルちゅー知ってる方いらっしゃったら情報お願いしますm(__)m
懸賞金はありません



前置きは長くなりましたが毎年夏場に行ってるナイトツー、今年は日程が合わずまだ1回しか開催できてません せめてもう1回やりたいなぁっと思ってるのですが、もたもたしてるうちに季節はもうどっぷり秋 ということで近日土曜ナイトに開催予定です
去年のラストナイトツーを調べたら9月26日に行ってました 寒かったのは覚えてます
今週末ではありませぬ。ということは?お分かりですよね!?暦は10月に入ってしまいますが、その日です 来週に入ったら適当に告知いたします

おるたねーたー

本日もの1日でした 雨の影響であちらこちらと崖崩れが起こり一般道、高速と通行止めが相次ぎ、特に富山方面の上下線は渋滞してみたいっす 
本日のお仕事は、先日のツーで止まったKIYOのスポスタのバッテリーとレギュレターが入荷したので交換です 新しめのスポスタはカプラがそこまできてるのでレギュレター交換は簡単っす
バッテリー換えてる作業中にかすかに臭ってくる嫌ぁな異臭 もしかしてと思い先にオルタネーターの充電電圧&抵抗値をテスターで測定!なんとか基準値内におさまってたので続いてレギュレターの交換 交換後充電電圧を測定するとまったく上昇しません
あちゃ〜やっぱオルタネーター逝っちゃってるようです テスターで測定し基準値内にあってもダメな物が多々あるらしい 早速オイルを抜きプライマリーカバーを開けると明らかに焼け焦げた嫌ぁな臭い 表現しようの無い独特の臭さです
56
エンジン前方、画像左がオルタネーター、メーカーによってはステーターコイールorジェネレーターとも呼びます。
スポスタの場合、レギュレター交換は簡単ち〜んですが、オルタネーター外す時は配線が左から右いってぐる〜んと下向かってと複雑なんで

49
右のカムカバーまで外さなければなりませぬ
カムカバー外すのにもちろんエンジンオイル抜いてマフラー、ステップ外してみたいな感じなんで思ってたより大仕事です


外すもん全部外してやっとオルタネーター君単体とご対面です
08
今回の主原因は間違いなくこいつでしょ!
配線も黒こげになってます
後で調べてみるとスポスタの場合、なぜかしらレギュレターよりオルタネーターが逝くらしい
部品は注文になるんで入荷まで1週間ほどかかるかな!?


パーツ来るまで今しばしお待ちをm(__)m 本日はこんなとこで

おーばーほーる

めっちゃ降ってます 今日明日と台風の影響でどしゃぶりですが石川県にもっとも近づくのは明日のお昼過ぎだそうですが自然災害が起こらないよう祈りたいものです
本日の入荷は
80 00180 002カスタムスティードとどノーマルが珍しい旧車XS650です。
スティードは色がださいんできれいに塗りなおしてから中古車としてご案内したいと思います。

バーチカルツインの旧車XS650は昭和54年式にしては状態がとても素晴らしく、しかも珍しい希少などノーマル。こんな珍品めったに出ないぞ〜ってことでオークションで取り寄せてみました そしてベー君に半ば強制的にお買い上げです バッチリ整備して車検取ってきたいと思います
カスタムするのがもったいないくらいのノーマル車輌ですが、そのうちにチョッパーXSに変身するのか?しばらくはノーマルで乗るのがいいと思います
今日は連休明け、部品も入らないので今のうちと80君バラしちゃいました
先日のツーでエンストがひどかった原因はキャブの不良かインマニからの2次エアー吸いでしょうが、ヘッドからのオイル漏れもひどくなってきたんで、え〜いバラしてまえ〜っと
80 00680 00380 004
腰上バラしちゃいました
何年分のカーボン溜まってるんだろうか 
ピストンはスタンダードサイズのようで軽くホーニングしてリング新品に換えて、バルブ周りもバラしてキレイに組み上げたいと思います


今、気がついたけど10月のツーまで20日しかない 仕上がるのか!?やる気の問題でしょうか
仕上がらなかったら他のバイク乗ってきます
アクセスカウンター
  • 累計:

Archives
記事検索
ギャラリー
  • レンタルバイク再開のお知らせ
  • 自賠責保険料改定
  • ルーフkit
  • ルーフkit
  • ルーフkit
  • ルーフkit
Categories
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ