2011年11月

こっく

本日は気温は低いものの安定したいいお天気でした 寒くてもお日様出てれば気持ちがぜんぜん違います。んでも明後日からはマークの多い週間天気予報となってます 日曜のお天気も微妙でこのまま行くと中止ですか?みなさん?1日でお天気がガラリと変わるかもしれないので今のところ保留ということで、仮に決行になったとしても参加台数はさほど多くないと思うので今回は出欠確認取ってません。ということでギリギリ土曜日に開催か、中止かご連絡したいと思いますのでNONBEATのブログをお見逃しなくm(__)m &25日の納会、忘年会の出欠のご連絡いただいてない方はお早目の返事ヨロシクお願いしますm(__)m
さてさて、本日のお仕事はというか2ヶ月ほど前に中古車として売ったホンダV-TWINマグナ250
magna 002
こいつが不調でクレームにて見させていただいてました 不調の症状はリアシリンダーのみプラグがかぶり、単発になってしまうという症状でした。一番先に疑ったのはキャブの不調、早速タンクを外し見てみるとキャブレタートップのダイアフラムカバーの向きが逆に付いてました。

お〜いデム 向きを正常な位置に戻しエンジン始動、吹け上がりもよさそう magna 003

ここで認証工場必須のCO,HC排ガステスターでしっかり確認しとけばよかった物の大丈夫だろうと判断しお客様にお渡ししてしまいました。半月ほど経って、また調子がよくないとお客さまからのご連絡 


ちゃんと排ガスの数値測って確認しなかったことでお客様にご迷惑をお掛けしてしまいました 真に申し訳ございませんm(__)m んで今回は慎重にまずキャブを疑い電気系統や他の箇所もチェックしました 火花は力強く飛んでるのでやっぱりキャブ?排ガステスターで測ってみると、前シリンダーは1%台で問題なしなのですが、問題の後シリンダーは7%台と問題にならない数値 考えられるのは後キャブのオーバーフロー?しかないでしょってことで内部のパーツを新品に交換し入念にOH、油面も確認しこれで大丈夫?てことでエンジンにキャブをset エンジンを始動し吹け上がりは良さそう 排ガステスターの暖気に300秒要するのですが、マグナ君もその間アイドリング状態で暖気 どちらも温まったのでプローブを差込み排ガスの数値を読み取るのですが、後シリンダーの数値は少し下がったものの改善されてませんでした えぇ〜 原因不明の不調です 冷静に考えて火花は力強く飛んでるし点火タイミングも狂ってると思えないので余計なガスが行ってるのは間違いなし、原因考えるも???です ホンダの整備相談にTELして聞いてみると見落としてる部分が一つありました。ここまでくればみなさんも大体想像がついたのでは?
原因はこいつです。
magna 001
GASコック 後シリンダーの負圧を利用してガソリンタンクからGASを引っぱってるのですが、負圧コックが壊れかけて負圧ホースから通常流れてはいけないGASが流れてました。


壊れていればガソリンタンク外した時点で少量でもガソリンがタンクから漏れてくるのですが、その症状がまったく無かったため完璧にコックを頭から外してました。冷静によ〜く考えればわかることなんですけどね。情けない まだまだ未熟です とほほ もっと柔軟に考えなければと反省する今日このごろです。昨日は遅かったので今日はちょっと早めに帰らせていただきます。って気がつけばもうこんな時間 さすがに目がしょぼしょぼだぁ

しゅうりょう

imgdf6bcf2ezik1zj

本日の仕事、ただ今終了!
私の電池が切れそうだぁ
帰って一杯やって入って寝ま〜す
明日はまともに書けるかな!?
ではではおやすみなさいm(__)m

いし

うぇ〜 ブログなんか書いてるヒマねぇぞってことで書いてますが ちょっと休憩のうちにちらっと書いちゃったりします。明日からの気温は12〜13℃と寒い日となりそうです 寒いの嫌いっす 先日の長期予報でラニャーニャ現象が起き、今年の冬は低温だとか!?極寒の冬になるんでしょうか?極寒と言えば 日曜9時にTBSにて放送されてるキムタク主演の南極物語
b98649b3218a5dcb625546a5976e7d59
みなさんは見てますか!?
このドラマは南極地域観測隊第1次越冬隊の南極での活動、人間と犬の信頼関係を描いたものをアレンジして放送してると思いますが、歴史は苦手なので興味ある方はウッキを見てください。


で、昨日南極物語を見てて思い出したことが
石 001
ウチのお店に南極の石があります。
昔、ウチのじっちゃんが宗谷の隊員からいただいた物らしく、数十年前、じっちゃん健在のころは専用の棚に飾って宗谷隊員の誰々から寄贈という札まで作ってもらいキレイに飾ってあったのを記憶してます。

今はご覧のように片隅にホコリかぶって置いてあります 今となっちゃ南極の石と証明するものもないし、漬物石にもならないし、ウチのオヤジも捨てるに捨てれないってやつでしょうか
そしていつの日かウチのオヤジが亡くなり私がこのどうしようもない石を引き継ぐ、またまた捨てるに捨てれない、いつの日か私が死に、息子が引き継ぐ、そうしてこの石は永遠に森下家の捨てるに捨てれないものとして残っていくんでしょうか!?この石の運命は南極物語の進展より気になるかも
って感じのどうでもいい話でした 今日も残業 ただ今21時20分、まだまだ終われそうにありません がんばるぞ〜 ちゅうか腰が

わっぺん

本日はお天気もすっきりせず、予想通りの静かな日曜日でした お陰さまで仕事がはかどるはかどる 塗装の下仕事(これがかなり時間かかる)や塗装の仕上がってるパーツの取り付けなどPITにこもりっぱの日となりました
さてさて本日はこれと言って特にネタはないのですが、私の愛読書の一つ
vibes 001
先日発売されたVIBES218号
今月号は20周年記念特別号で先日のミーティングの様子や歴代のおねぇさまのセクシーショットなど見所満載の内容号だったと思います
早いもので珠洲のミーティングが15回目だったから、もう5年経ってるってことですか


今年はみなさんもご存知の通り、愛知は常滑にての開催でしたが、来年は仙台だっけ?震災復興ミーティングになるのは間違いないでしょうが、時間があればテント積んで行ってみたいですね
今までVIBESミーティングに行ったのは近場の珠洲と柏崎の2回
vibes 003
地元開催の珠洲は日帰り
柏崎はその足で渋温泉に向かったので残念ながら夜間のミーティングには参加したことがありません
ワッペンも貼らずにそのまんまです

NONBEATベストに貼り付けなくては ちゅうかアメサミのワッペン一枚もないぞ どこ置いたっけ!?マコちゃん今度全部貼り付けてくださいなm(__)m
来週日曜のお天気、微妙っすね みなさんテルテル坊主作っといてくださいな

R1100R

本日は久しぶりにいいお天気でした 気温も高く、今年ラストのツー日和!?となってもらっちゃ困りますが、来週のお天気は今のところ怪しい!?まだ1週間あるんでいい風に変わってきてくれることに期待したいと思います ちゅうかあれ以来80君は放置プレー中でだんだんPITの奥の方に 自分のなんかさわってるヒマないっす 来週も無理かな 腰もやっちまって来週乗れるんかいな?と不安もありますけど
さてさて、本日はいいだったので予想通りお買いあげいただいた車輌やカスタム完了車輌の納車ラッシュでした そして下取りでいただいたこの車輌
R1100R 002
BMW R1100Rのご紹介でございます
年式 平成12年(’00)
車検25年4月
走行 39000km
エンジン、ヘッドカバーにお約束の立ちゴケ傷少しありますがその他はダメージなくキレイな車輌だと思います


R1100R 003R1100R 004R1100R 005





R1100R 006R1100R 007BlogPaint





R1100R 009R1100R 010R1100R 011





R1100R 012R1100R 013
消耗品もタイヤ、ブレーキパッドなどまだまだ大丈夫!
車検たっぷり!すぐ乗り出し可能です


気になるお値段は 本体価格なんと40万をきって 398,000円でいかが!?BMWがこのお値段で
こいつも早い物勝ちなか?お早目のお問い合わせお待ちしておりますm(__)m

明日の日曜も営業です。AM10:00開店になりますのでよろしくお願いしますm(__)m
アクセスカウンター
  • 累計:

Archives
記事検索
ギャラリー
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • とても綺麗なPCX160入荷しました♪
  • 金沢モトランドまでの道順
  • 金沢モトランドまでの道順
  • 金沢モトランドまでの道順
Categories
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ